81レとの追いかけっこ楽しそうですね。釜戸は一度行きましたが遠いのでなかなか行けそうもないです。
今週末は土曜日だけが大糸線なんですね。土曜日仕事なので撮りにいけないのが残念です。また結果報告楽しみにしています。
6/17 81レと追い掛けっこ。 | 2015/06/21 (Sun) |
この日の81レは原色トップの広島更新色とのペアと読み、
午後は半休にする段取りを取ってありました。
某チャンネルよりも当てにならない私の予想(笑)。行ってみないと分かりません^-^;
今回は、ごはちまるさんのお膝元、釜戸-武並からスタートです。
ここの田園風景がとても気に入ってしまい、2度目の訪問。

↑ 中央西線・釜戸-武並にて81レ。
現場に到着した時には雨は降っておらず安心しましたが…
次第に風が強くなり雨が近づいていることを察しました。
傘を取りに行くにも時間がなく、持っていたタオルで機材のみ保護。
81レが通過した時には小雨に。ドン曇りで薄暗くとも早苗は青々と鮮やかでした。

↑ 中央西線・釜戸-武並にて5875レ。
5875レが通過する頃には本降りになりました。この間、十数分。
十数分の間隔でロクヨン重連がやってくることに驚きです!
81レの写真よりも雨で煙っている雰囲気が良いと思います。
車に戻るとまさにバケツをひっくり返したような雨…。
戻れて良かったような、土砂降りの中を撮りたかったような複雑な気分でした。
この先、81レは南木曽、5875レは恵那にて長時間停車します。
今日の目的は81レ。国道19号線で81レを追い掛けます。

↑ 中央西線・大桑-須原にて81レ。
岐阜と長野の県境は土砂降りでしたが、伊奈川鉄橋付近は雨が止んでいました。
さすがに今日は撮り人さんがいまして、私を含めて4人。思ったより少なかったのは天候のせいでしょうか。
この先、81レは奈良井までノンストップ。奈良井の停車時間で追抜きます。

↑ 中央西線・日出塩-洗馬にて81レ。
普段は本山宿入口で撮影しますが、かなり暗く、流す自信もなかったので、
望遠で線形を利用した写真に…と思いましたが、アングル失敗^-^;
正面過ぎたようです。
天気は悪かったですが、ある意味天候に恵まれたのかもしれません。
さて、来週は大糸線の旧客があります。家の近所で手軽に撮影の予定です^-^;
URL: | |
comment: | |
password: | |
>しなの24様
コメントありがとうございます^-^
仕事の関係でも81レとの追いかけっこになりますが、
色んなパターンで楽しめます♪
中津川以南は確かに遠く感じますね…。私は仕事で中津川まで行きますので慣れましたが^-^;
釜戸-武並の田園には心底惚れてしまいました…。
大糸線の旧客は家の近所での撮影の予定ですので、
期待はしないで下さいね^-^;;;
おつかれさまでした。
帰路81レを追いかけながら・・・っていうところが羨ましかったりします(笑)。今の時期なら後を追う5875レまで粘れますからなおの事!たまに私も81レを鳥居峠まで追いかけますが撮影後帰ること考えるとそれだけでどっと疲れてしまします。
さて、今度は機会がありましたら釜戸俯瞰ポイントご案内しますよ。車で行ってすぐのお手軽さなのでヘトヘトになることもありません。いかがですか?
>ごはちまる様
コメントありがとうございます^-^
81レと帰路が同じ方向なので助かります(笑)。
5875レも鳥居峠辺りなら何とか撮影できますので、釜戸スタートでも最低5ショットはイケますね^-^b
釜戸俯瞰ポイントですか!とても興味あります!
機会を作って是非ご案内願います<(_ _)>