2016年カレンダー「3月」 | 2016/06/02 (Thu) |
今日の日中は少し暑かったものの、風は涼しく快適な一日でした。
日が落ちると肌寒く感じるほどで、初夏というにはまだ早いかなと思える信州です。
2016年カレンダーの「3月」は冬枯れから芽吹きを待つ木曽路。
ロクヨン重連の3084レが主役で「鉄鉄しい」と不評だった一枚です^-^;
鉄に興味がない方にも興味を持っていただける写真を撮りたいと心がけている私ですが、
確かにこの写真は鉄鉄しいですね…。でも…、だって、ロクヨンが好きなんだもん…。
昨日の5885レから1012号機+1016号機の原色ペアが組まれたようです。
今夜は5878レで稲沢に戻るようですが、土曜日の3084レに入るのか…。
恐らく、1012号機もしくは1016号機が運用から落ちる前のはなむけなのではと思います。
原色重連のラス前となるのでしょうか…。

↑ 2015年3月31日。中央本線・倉本-須原にて3084レ。
↓ クリックしていただけますと励みになります^-^

にほんブログ村

にほんブログ村
日が落ちると肌寒く感じるほどで、初夏というにはまだ早いかなと思える信州です。
2016年カレンダーの「3月」は冬枯れから芽吹きを待つ木曽路。
ロクヨン重連の3084レが主役で「鉄鉄しい」と不評だった一枚です^-^;
鉄に興味がない方にも興味を持っていただける写真を撮りたいと心がけている私ですが、
確かにこの写真は鉄鉄しいですね…。でも…、だって、ロクヨンが好きなんだもん…。
昨日の5885レから1012号機+1016号機の原色ペアが組まれたようです。
今夜は5878レで稲沢に戻るようですが、土曜日の3084レに入るのか…。
恐らく、1012号機もしくは1016号機が運用から落ちる前のはなむけなのではと思います。
原色重連のラス前となるのでしょうか…。

↑ 2015年3月31日。中央本線・倉本-須原にて3084レ。
↓ クリックしていただけますと励みになります^-^

にほんブログ村

にほんブログ村
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
Trackback
トラックバックURL: http://azumirailroad.blog.fc2.com/tb.php/150-64a7e066