新府桃源郷と長坂の桜(2015年4月12日) | 2016/04/16 (Sat) |
今年も楽しみにしていた新府桃源郷と長坂の桜ですが、
少しタイミングが合わず今年は撮影に行けませんでした…。
昨年初めて訪れたのですが、一日居ても飽きないほど彩豊かで素敵なところでした。
今年の見頃は4月12日だったそうで、今回の写真は丁度1年前だったことになります。
大勢の撮り人さんが、夢中でシャッターを切ったり、のんびりまったりと撮影したりしてました。
鉄道ファンだけの方でなく、観光の方も多かったです。
来年こそ!と思いますが、西線にフラフラと出掛けてしまうかもしれませんね^-^;
今回の写真は、ブログをサボっていた時期に撮影したものです。
まだ未公開でしたので、当時を思い出しながらアップしてみました。

↑ 中央本線・穴山-新府の新府桃源郷から。2015年4月12日撮影。
八ヶ岳、桃のピンク、菜の花の黄、草木の緑と彩豊かで夢のような光景でした。
その中を往く「スーパーあずさ」がこれまた美しく感じました。

↑ 中央本線・穴山-新府の新府桃源郷から。2015年4月12日撮影。
桃と菜の花をふんだんに添えて「スーパーあずさ」を。
E351系のアースバイオレットが景色に溶け込みそうです。

↑ 中央本線・長坂-穴山にて。2015年4月12日撮影。
新府桃源郷からの帰り道、有名な長坂の桜にも寄りましたが、なんとか花が残っていました。
「スーパーあずさ」として走るE351系は、あと何回この桜を見ることができるのでしょうか…。

↑ おまけ。中央本線・新府駅を通過する「スーパーあずさ」。2015年7月11日撮影。
ここのクネクネが好きです。12両ですと、両端が丁度カーブにかかります。
↓ ポチッとしていただけますと励みになります^-^

にほんブログ村

にほんブログ村
少しタイミングが合わず今年は撮影に行けませんでした…。
昨年初めて訪れたのですが、一日居ても飽きないほど彩豊かで素敵なところでした。
今年の見頃は4月12日だったそうで、今回の写真は丁度1年前だったことになります。
大勢の撮り人さんが、夢中でシャッターを切ったり、のんびりまったりと撮影したりしてました。
鉄道ファンだけの方でなく、観光の方も多かったです。
来年こそ!と思いますが、西線にフラフラと出掛けてしまうかもしれませんね^-^;
今回の写真は、ブログをサボっていた時期に撮影したものです。
まだ未公開でしたので、当時を思い出しながらアップしてみました。

↑ 中央本線・穴山-新府の新府桃源郷から。2015年4月12日撮影。
八ヶ岳、桃のピンク、菜の花の黄、草木の緑と彩豊かで夢のような光景でした。
その中を往く「スーパーあずさ」がこれまた美しく感じました。

↑ 中央本線・穴山-新府の新府桃源郷から。2015年4月12日撮影。
桃と菜の花をふんだんに添えて「スーパーあずさ」を。
E351系のアースバイオレットが景色に溶け込みそうです。

↑ 中央本線・長坂-穴山にて。2015年4月12日撮影。
新府桃源郷からの帰り道、有名な長坂の桜にも寄りましたが、なんとか花が残っていました。
「スーパーあずさ」として走るE351系は、あと何回この桜を見ることができるのでしょうか…。

↑ おまけ。中央本線・新府駅を通過する「スーパーあずさ」。2015年7月11日撮影。
ここのクネクネが好きです。12両ですと、両端が丁度カーブにかかります。
↓ ポチッとしていただけますと励みになります^-^

にほんブログ村

にほんブログ村
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
Trackback
トラックバックURL: http://azumirailroad.blog.fc2.com/tb.php/130-a6549e62