原色重連♪ Part2 | 2016/02/03 (Wed) |
冬の西線を熱くしている原色重連ですが、撮影できる機会がボチボチとありました。
その熱気のせいではありませんが、今の木曽路は宮ノ越以南にはほとんど雪がありません^-^;
雪景色とロクヨン重連を楽しみに遠征されて来た方も多かったようですが…。

↑ 1/26 81レ 中央本線・田立駅
少し日が傾き暖かい色の日差しが差す時間帯。クネクネ感と顔が影となりライトが輝く姿が私好み。

↑ 1/26 81レ 中央本線・十二兼-野尻
クネクネといえばこの場所も好き。今の時期は陰ってしまいますが、日の長い時期はコンテナがキラキラと輝きます。

↑ 1/27 6883レ 中央本線・藪原-奈良井
逆光になりますが、木漏れ日と雪の反射光で意外と気になりません。18両だとお尻が切れます^-^;

↑ 2/2 3084レ 中央本線・野尻-十二兼
この日は宮ノ越辺りを境に北側は晴れ、南側は曇り。お立ち台を選ぶ理由は無く、野尻のストレートでひっそりと記念写真。

↑ おまけ。1/27 3084レ 中央本線・大桑-野尻
ド定番な場所ですが、青空と空木岳には原色機よりも、青と白の衣を纏った大宮更新色が似合うと思います。
今日の1006+1016ペアは、3088レ→5875レの運用でしたが、もう一巡して欲しいと願うばかりです。
その熱気のせいではありませんが、今の木曽路は宮ノ越以南にはほとんど雪がありません^-^;
雪景色とロクヨン重連を楽しみに遠征されて来た方も多かったようですが…。

↑ 1/26 81レ 中央本線・田立駅
少し日が傾き暖かい色の日差しが差す時間帯。クネクネ感と顔が影となりライトが輝く姿が私好み。

↑ 1/26 81レ 中央本線・十二兼-野尻
クネクネといえばこの場所も好き。今の時期は陰ってしまいますが、日の長い時期はコンテナがキラキラと輝きます。

↑ 1/27 6883レ 中央本線・藪原-奈良井
逆光になりますが、木漏れ日と雪の反射光で意外と気になりません。18両だとお尻が切れます^-^;

↑ 2/2 3084レ 中央本線・野尻-十二兼
この日は宮ノ越辺りを境に北側は晴れ、南側は曇り。お立ち台を選ぶ理由は無く、野尻のストレートでひっそりと記念写真。

↑ おまけ。1/27 3084レ 中央本線・大桑-野尻
ド定番な場所ですが、青空と空木岳には原色機よりも、青と白の衣を纏った大宮更新色が似合うと思います。
今日の1006+1016ペアは、3088レ→5875レの運用でしたが、もう一巡して欲しいと願うばかりです。
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
Trackback
トラックバックURL: http://azumirailroad.blog.fc2.com/tb.php/110-30c40576